2014年9月20日土曜日

2014年9月20日 昨日と今日のお弁当♪2日分の更新です♪

 またまた当ブログに付き物の2日分まとめて更新ですw
今回は一昨日の9月18日のお休みに、また鎌倉へ♪
しかも自転車ではなくて、普通に電車で行きましたよw
目的は長谷にある御霊神社で行われた「鎌倉神楽」と「面掛行列」を見るためです♪
その事については後記しますので、まずは昨日と今日のお弁当から♪

2014年9月19日
今日のお弁当は「茄子の肉味噌炒めのお弁当」を作りました♪

今回は先に挽き肉で肉味噌を作り、後から茄子を合わせて炒める炒めものです♪
先に肉味噌を作るので、そぼろ状になった挽き肉にしっかり味が付いています。
そして、茄子はいつもの冷凍揚げなすなので、肉味噌に混ぜて和えるだけで美味しくいただけます(๑╹ڡ╹๑)オイシー♪

今日の食材 ※価格は変動しています♪

【肉のハナマサ】
牛豚合挽きミンチ♪

●業務スーパー
冷凍揚げ茄子(500グラム入り)

2014年9月20日
今日のお弁当は「ゆかりご飯とサバの味噌焼き、出汁巻き玉子のお弁当」です!

今日のお弁当は「サバの味噌焼き」です♪
普通なら”さばみそ”と言えば味噌煮ですが、今回は西京漬けの様に焼いてみました♪結果は大成功でした(๑╹ڡ╹๑)オイシー♪
サバの切り身1切れを、普通に「サバの味噌煮」に使うタレに一晩漬け込んでから焼くだけです♪生姜スライスを入れた味噌に漬け込むので、サバ特有の臭みも全くなくて、想像以上に美味しかったですヽ( ̄▼ ̄*)ノ

今日の食材 ※価格は変動しています♪
【肉のハナマサ】
サバ切り身♪

さて♪
節約弁当はいつも通り、代わり映えしませんが?
一昨日のお休みに行った鎌倉の長谷にある御霊神社の「鎌倉神楽」と「面掛行列」は大変おもしろかったです♪
御霊神社は歌舞伎の18番「しばらく」の主人公、鎌倉権五郎景政をお祀りする珍しい神社で.その景政の命日の9月18日に例祭が行われ、境内において「鎌倉神楽」の奉納が行われます。

そして、神楽が終わると、午後14時40分から「面掛行列」が行われます。
その「面掛行列」は、奈良時代に盛んであった仏教布教のための仮面劇の「伎楽(ぎがく)」の面を付けて練り歩く行事で、その奇妙なお面は見て損は無いですw
しかもこの面掛行列に使われるお面は、1768年に作りなおされた物ですが、奈良時代からの歴史を感じさせます♪
その昨日の様子をアルバムにしましたので、ご興味がある方は下のアルバムリンクからか、スライドショーにて是非御覧下さい♪

【歌舞伎18番 鎌倉権五郎神社♪】鎌倉神楽と面掛行列♪

●御霊神社の境内には、江ノ電が走っているw
●鎌倉神楽の演目「いはらい」
●鎌倉神楽の山の神として登場する「もどき」、プロレスラーの様なお面ですw
●星の井通りで面掛行列が始まると、この人だかりww
●面掛行列の猿田彦♪
このお面は、1753年、扇谷の仏師後藤斎宮が作ったものだ( ̄△ ̄;)
●獅子頭
●面掛行列の面々♪
どれをとっても奇妙な面ばかりだが、元は奈良時代の伎楽に使われていたお面らしいです。
すべて1768年に作られたものですから、江戸時代の庶民も同じ物を見た事になります♪
●面掛行列の「オカメ」
この妊婦が面掛行列の主人公ですw
鎌倉権五郎の神社なので、武者行列でもしそうですが、このオカメのための行列ですw
●面掛行列は別名「はらみっと行列」と呼ばれる様に、オカメのお腹を触ると縁起が良いとされます♪

本当にこの御霊神社のお祭りは楽しい物でした♪
鎌倉神楽も江戸里神楽と御神楽の中間の様で、大変興味深い内容ですし、面掛行列は鎌倉権五郎にちなんで武者行列かと思うと妊婦の「はらみっと」が主人公で、奇妙なお面を付けた男たちが練り歩くとかw
本当に奇妙で楽しい一日でしたヽ( ̄▼ ̄*)ノそいじゃ♪

にほんブログ村 料理ブログ 節約お弁当へ

0 件のコメント:

コメントを投稿